PR

【伊豆半島 地磯 尺メバルの釣果】メバル – ベイティ2.3 (2025年4月11日)

メバル
※記事内に広告が含まれる場合があります
スポンサーリンク

好調なメバル。今年が特に好調なのか専門的に狙えば例年釣れたのか分からないが、釣れるうちにメバルゲームを楽しんでおきたいと思うのが釣り人の性というもの。

スポンサーリンク

釣行データ

  • 2025年4月11日
  • 曇り、大潮
  • 気温: 15度
  • 風速: 南西2m
  • 波高: 1.0m
  • 水温: 16度

ヒットルアー

ヒットルアーはお馴染みのインクスレーベルのベイティ2.3。アクション、飛距離、耐久性に優れ、メバル用ワームとしてこれ以上優れたプロダクトがあるのかと考えてしまうほど。

今週4匹の尺メバルを釣っているが、未だ同じワームを使用しており差し替えの必要性も感じていない。

ベイティでそれなりにメバルが釣れているので、今日はプラグで釣りたい。

メバルプラッギングは10数年前に所謂メバリングをしていた頃に買ったものがあり、先日古いルアーケースを引っ張り出してきたところ変色やフックが錆びが見られるものもあったが、ほとんどがまだ使えそうだった。

メバル用のプラグは小さく可愛いものが多い。手にしたリッジ35Fも少し丸っこい感じでおそらく当時可愛さから選んだものではないかと。

サラシの先の流れが形成されるポイントへキャストしダイブさせてからTwitchすると一投目からバイトがきた。

合わせが遅れたのかバレてしまったが、プラッギングでヒットしたのが嬉しい。しかしその後はアタリが遠のいてしまった。

ルアーをリッジ35Fからベイティにチェンジ。

サラシの際にキャストし、ベイティが水に馴染んだところでスローリトリーブからのTwitchでヒット。

プラグで釣りたかったが困った時のベイティということで。しかしプラグでの誘い方がなんとなくわかったので次に繋げたい。

タックルデータ

メバル根魚
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
izu-fishingをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました