【伊豆半島 地磯 根魚】ショアジギングでアカハタ(2020年7月3日)
カゲロウ
【伊豆半島 地磯 ヒラスズキの釣果】ヒラスズキ – カゲロウ100F (2024年10月18日)
釣行データ2024年10月18日曇り、大潮気温: 22度風速: 北東8m波高: 1.2m水温: 26度風、波共にヒラスズキ向きの朝、寝坊をした。入ろうと考えていたポイントには先行者ありのため、先ずは誰も居ないであろう最近入ってなかったマイナ...
【伊豆半島 地磯 ヒラスズキの釣果】カゲロウ100Fでヒラスズキ(2022年5月23日)
昨日に引き続きカゲロウ100Fでヒラスズキが釣れた。夜明け前に到着。平日ということもあり誰もいない静かな磯。昨日と違ってベタ凪でサラシも薄い。水温も20度を超えて来ており、いつヒラスズキが居なくなってもおかしくない状況。先週の土曜日こそ大型...
【伊豆半島 地磯 ヒラスズキの釣果】カゲロウ100Fでヒラスズキ(2022年5月22日)
ヒラスズキも春のシーズン終盤がすぐそこまで見えてきた。この春は苦戦続きで本数もサイズも不完全燃焼。なんとか良型ヒラスズキを追加したいところ。気温の上昇とともに釣り場の混雑度合いも増して来ているが、今朝は少し波が高いからか幸い入りたいポイント...
【伊豆半島 地磯 青物】スウィングウォブラー85S、カゲロウ100Fで青物(2021年10月24日)
釣行データ2021年10月24日晴れ、中潮気温: 15度風速: 北東8.3m波高: 1.2mヒラスズキ狙いで磯へ向かうが今日は日曜日。いつもの磯は満員御礼で入る余地がない。仕方なく2番目のポイントへと移動すると誰もいない。ここでは滅多に人を...
【伊豆半島 地磯 ヒラスズキ】カゲロウ100Fでヒラスズキ (2021年9月20日)
釣行データ2021年9月20日晴れ、大潮気温: 22度風速: 北北東7.2mヒットルアーヒットルアーはメガバスのカゲロウ100F。自分のヒラスズキ釣りの中でも一二を争うヒットルアー。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mo...
【伊豆半島 地磯 ヒラスズキ】カゲロウ100Fでヒラスズキ (2021年6月1日)
釣行データ2021年6月1日曇り、中潮気温: 18度風速: 北北東4.6m水温: 18度ヒットルアーヒットルアーはメガバスのカゲロウ100F。僕のヒラスズキ釣りでは最早欠かせないルアー。(function(b,c,f,g,a,d,e){b....
ヒラスズキ最強ルアー、メガバス カゲロウ100Fの実釣インプレ
ヒラスズキの最強ルアーはカゲロウ個人的にですがヒラスズキ最強ルアーと言い切ります。僕のヒラスズキ釣りに欠かせない一軍ルアーの一つカゲロウ100F。本記事ではヒラスズキ釣りにおけるカゲロウ100Fの使い方を、効果的なシチュエーションやアクショ...
【伊豆半島 地磯 ヒラスズキ】カゲロウ100Fでヒラスズキ2匹 (2021年5月20日)
釣行データ2021年5月20日曇り、中潮気温: 18度風速: 南0.5m水温: 17度ヒットルアーヒットルアーはカゲロウ100F。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b...
【伊豆半島 地磯 ヒラスズキ】カゲロウ100Fでメジナ39cm (2021年4月27日)
釣行データ2021年4月27日晴れ、大潮気温: 12度風速: 北東2m水温: 17度ヒラスズキ、青物狙い昨日の大物をバラした悔しさを晴らすために今朝はヒラスズキタックルに加えて青物タックルも用意して準備万端。ポイントに着くと昨日とは大きく異...
【伊豆半島 地磯 ヒラスズキ】カゲロウ100Fでヒラスズキ68cm、52cm(2021年4月7日)
釣行データ2021年4月7日晴れ、若潮気温: 10度風速: 無風水温: 17度透明度: 8-10m風はほぼ無風だった潮が緩々で全く動かなかった昨日と違って今朝は5時-6時台であれば潮が効いているはず。今朝は単独釣行ではなく、久々に釣り仲間と...
【伊豆半島 地磯 ヒラスズキ】カゲロウ100Fでヒラスズキ54cm (2021年3月31日)
釣行データ2021年3月31日晴れ、中潮気温: 15度風速: 北北東2m水温: 15度ヒットルアーヒットルアーはメガバスのカゲロウ100F。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=...