ヒラスズキ 【伊豆半島 地磯 ヒラスズキ】サスケ 裂波 120でヒラスズキ 72cm 4kg(2021年2月5日) 伊豆の地磯から72cm、4kgのヒラスズキを釣った釣行記です。ヒットルアーやヒットカラー、攻め方、アクションなどを交えてご紹介しています。 2021.02.05 ヒラスズキ
その他 自己紹介 2019年の秋に神奈川県から伊豆に移住して、主にロックショアでヒラスズキ、大型青物を狙っています。2022年4月現在、DUOインターナショナルの製品モニターをさせていただいています。元は根魚好き僕にとって伊豆の釣りと言えば、尺メバルやアカハ... 2021.01.28 その他
タックル ダックダイブF190の実釣インプレ – 青物におすすめのポッパー ダックダイブF190のインプレを、おすすめのフックやタックルのセッティング、効果的なシチュエーションとアクションのさせ方等を含めてご紹介します。 2021.01.07 タックル
青物 【伊豆半島 地磯 青物】青物フィネスゲーム ハイドロアッパー90Sでイナダ(2020年12月26日) 不注意により磯で転倒してヒラスズキロッドを折ってしまってから、ヒラスズキはエギングロッドで狙っています。早く新しいロッドを買えば良いのですが、なかなか次が決めきれずグズグズしています。今朝も朝マズメにヒラスズキ狙いで行ってきました。ポイント... 2020.12.26 青物
青物 【伊豆半島 地磯 青物】ロックスプラッシュ 140Fでイナダ(2020年12月23日) 年末ともなると日の出は遅くなり、連れて気温も低くなり釣り人のテンションは下降気味となります。釣りに行く時間が以前よりも遅くなり、そのため先行者が居る場合が多く、そんな時は少し不利な場所で妥協するか、或いは別の場所に移動するかなどして対応して... 2020.12.23 青物
アオリイカ 【伊豆半島 地磯 エギング】EZ-Qキャストプラスでアオリイカ(2020年11月27日) いつもの磯に先行者がいたため別の磯へ行くとこちらは一番乗りでした。暗い時間はエギングでアオリイカ、夜明けと共に青物狙いが最近のルーティンです。アオリイカを釣ったのは今月が初めてなのですが、面白い様に簡単に釣れるのでボウズ逃れとして助かってい... 2020.11.27 アオリイカ
青物 【伊豆半島 地磯 青物】青物フィネスゲーム エギングロッドでイナダ(2020年11月24日) 最近の朝の釣行は、暗い時間帯にアオリイカ、朝マズメに青物、チャンスがありそうならヒラスズキを狙っています。少し前までアオリイカがよく釣れて本命の青物の時間になるまでの良い暇つぶしになっていたのですが、最近の水温低下が原因なのか渋くなってきた... 2020.11.24 青物
青物 【伊豆半島 地磯 青物】ダックダイブF190でイナダ(2020年11月16日) ダックダイブF190でイナダが釣れました。エギングから始めるが強風少し風が強めだなと思いつつ、暗いうちはエギング、明けてから青物狙いと考え磯へ。先行者有りでいつものポイントには入れません。しかも磯に着いてみると爆風にサラシとヒラスズキ日和な... 2020.11.17 青物
アオリイカ 【伊豆半島 地磯 エギング】EZ-Q キャストプラスでアオリイカ(2020年11月13日) 先日の釣行で一緒に釣りをしていた方が暗いうちにエギングをしているのを見て、自分もチャレンジしてみようと考え、暗いうちはエギング、明るくなってから青物を狙うべく二本差しで磯へ。エギングは過去何回か短時間チャレンジしたことがあるのですが一度も釣... 2020.11.17 アオリイカ
青物 【伊豆半島 地磯 青物】ラピードF160 血みどろイワシで久々の青物(2020年11月5日) エキサイティングなダイビングペンシルを使ったトップウォーターの青物釣り。イナダがヒットしたルアーのセッティングや効果的な使い方をご紹介。 2020.11.17 青物
青物 【伊豆半島 地面 青物】ダイビングペンシルのラピードF160でカンパチ(ショゴ)。 変わらずホームの東伊豆の地磯に釣りに行っています。ここ最近はダイペンで誘い出しに成功するも寸前で見切られる、ポッパーにヒットするもフッキングせずと悔しい日々が続いています。先日ありがたいことに、ご近所の方からソルティガやツインパワーSW、キ... 2020.10.23 青物
タックル アピア アクティブパフォーマンスベストのインプレ アクティブパフォーマンスベストのメリット、デメリットを実体験と共にインプレ。一緒に使うと便利なアイテムも紹介します。 2020.09.30 タックル
青物 【伊豆半島 地磯 青物】ダイビングペンシルのラピードF130でワラサ ダイビングペンシルのラピードF130でワラサが釣れました。釣れた時のシチュエーションやアクションなどを実釣を交えてご紹介。 2020.09.16 青物
根魚 【伊豆半島 地磯 根魚】ショアジギングで久々のアカハタ 台風の影響も落ち着いたホームの地磯に青物を狙ってきました。結果は青物は反応もなく惨敗でしたが、久々にアカハタが釣れました。ヒットした直後に根に潜られてしまって一瞬根掛かりかと勘違いしましたが、ロッドのパワーで引っ張ると根からはがすことに成功... 2020.09.16 根魚
青物 【伊豆半島 堤防 青物】ショアジギングで初のショゴ(カンパチ) 堤防からのショアジギングでショゴ(カンパチ)がヒット。強烈な引きで楽しませてくれました。ヒットルアーやアクションをご紹介。 2020.09.16 青物
その他 【伊豆半島 地磯 ショアジギング】タカノハダイ、ムツなど(2020年8月12日) 夏休み、お盆休みということもあり、連日磯は賑わっています。まだ暗いうちからいつもの磯へ向かうと、ほぼ満席で入る場所がなさそう。この場所は諦め、仕方なく道を引き返し移動することにします。基本的に山道なので行って戻るだけで汗だくです。OS1で水... 2020.08.13 その他
青物 【伊豆半島 地磯 青物】ショアジギングでサバ(2020年8月7日) 最近はポイントが混み合って来ているのでいつもより少し早めに、まだ暗いうちに磯に到着。まだ暗くて海況がわかりませんが、今日もラピードF130からキャスト。トップで釣れたら楽しいだろうなぁと思いながら投げますが釣れません。ショートジャークやロン... 2020.08.07 青物
青物 【伊豆半島 地磯 青物】ショアプラッギングでサバ(2020年8月6日) 青物シーズンのためか、早めの夏休みが始まっているのか、貸し切りが多かった数週間前と比べると釣り場が混んで来ました。入れなかった時のために逃げ場所を見つけておく必要がありそうです。とは言え、エサ釣りの先行者がいるものの、いつものポイントに立つ... 2020.08.06 青物
青物 【伊豆半島 地磯 青物】リライズの誘い上げで、ショアからヒラマサをキャッチ(2020年8月4日) 伊豆の地磯でヒラマサが釣れました。リライズを使った誘い上げが効果的なシチュエーションやアクション方法、タックルセッティングなどを実釣を交えてご紹介。 2020.08.05 青物
青物 【伊豆半島 地磯 青物】朝マズメ、ショアジギングでサバ(2020年7月22日) 明日から4連休。きっと明日から伊豆半島の地磯はどこも釣り人がいっぱいで、いつものペースでのんびり釣りはできないだろう、連休中は釣りは休もうと考えていたので、連休前日に駆け込みで青物狙いで出かけて来ました。ベイトがいないまだ夜明け前、薄暗い磯... 2020.07.26 青物