【伊豆半島 地磯 根魚、青物】バルトでアカハタ、スライドスティックでイナダ (2021年9月16日)

根魚
スポンサーリンク
スポンサーリンク

釣行データ

  • 2021年9月16日
  • 晴れ、長潮
  • 気温: 22度
  • 風速: 北北東7.1m

ヒットルアー

ヒットルアーはエコギアのバルトとジャッカルのスライドスティック。

先週ヒラスズキを釣って以来ヒラスズキが釣りたくて仕方がない。昨年までは青物が一番自分に合っていると思っていたが、ヒラスズキ釣りの楽しさは青物を超えているような気がする(個人の感想 & ヒラマサは別)。

そういうわけで、今日のタックルは前回に続きヒラスズキタックル。

ポイントに着くと予報と異なり風はほぼ無い。低潮位だがウネリは強くサラシが出来ている。運が良ければ前回同様ヒラスズキが居るかも知れないと期待。

しかし先行者が2名おり、期待値が高い場所には入れない、打てるポイントも少ないので短時間勝負になりそうだ。

足元のサラシへ前回のヒットルアーであり、前日のミスバイトを得たルアーであるスウィングウォブラーをキャスト。ポイント、コースともに申し分ないはずが反応がない。キャスト可能なポイントは打ち尽くしヒラスズキが居ないと判断。

さて、青物を狙うか根魚を狙うかと考えた結果、オオモンハタを狙おうと決めた。

せっかちな正確なので、ボトムをトントンと叩くワームの釣りは苦手だがスイミング系の釣りならなんとか大丈夫。

スイミングテンヤにバルトをセットしフルキャスト。着底後8-10回巻いたら再度着底、再度巻き上げを繰り返す。

すると巻き始めのリールハンドルが重くなる。生命感を感じないので海藻かと思ったらアカハタだった。

同じポイントへ再度キャストし、先程のアクションを再現すると先ほどとは異なる強君ハッキリとしたアタリ、と思ったらフックアウトしてしまった。巻き上げてみるとバルトが無い。フックアウトではなくバルトにバイトしてバルトがもぎ取られてしまったようだ。

バルトはよく釣れるが脆く良型を1匹釣ると大体において使い物にならないぐらいに傷んでしまう。マテリアルの柔らかさがアクションの強みだとは思うがあまりにも脆くどうにかならないかと考えてしまう。

バルトを付け替え同じポイントへキャスト。やはり着底からの巻き始めでヒット。これはなかなか型が良さそうだ。

ここで青物ポイントに居た釣り人からポイントチェンジの提案をいただいた。アカハタはまだまだ釣れそうだが提案に乗りポイントをチェンジすることに。

足元から沖へと潮目が続いており沖では水面がざわついており雰囲気は抜群。先行者は釣れていないようだが、うまくいけばチャンスはありそう。

ヒラスズキタックルなのでダイペンではなくメタルジグを投げることに。とは言えルアーケースにメタルジグは1つしか入っておらず選択肢はない。ジャッカルのスライドスティック40gをキャスト。

着底からワンピッチでボトムから表層まで探るが反応はない。数投した後足元で10cm程度のベイトが跳ねたたため慌ててジグを回収しようとした高速巻きに食ってきた。

イナダサイズだがヒラスズキロッドなのでなかなか引きが楽しめる。

沖のざわつきが広範囲になって来てボイルがあちこちで起き始めた。

更にデカいのを釣りたいとフルキャストすると、着水と同時に驚いたベイトが付近一面をバシャバシャと波立てる。こんな景色は久しぶり。

喜んだのも束の間、時合いは終わってしまったようでアタリなく静かになってしまった。

唯一のメタルジグのスライドスティックを根掛かりさせてしまったところで納竿とした。滅多に使うことがないメタルジグだが、使う時は大体根掛かりさせるというオチが付く。

しかしながら久々のワームでのアカハタ、メタルジグでのイナダと、魚の引きを楽しむことができた。次はサイズの大きなオオモンハタを釣ってみたい。

タックルデータ

根魚青物
スポンサーリンク
スポンサーリンク
izu-fishingをフォローする
スポンサーリンク
伊豆のルアーフィッシング

コメント

タイトルとURLをコピーしました