スポンサーリンク
アオリイカ

【伊豆半島 地磯 エギング】デュエル EZ-Q キャスト 喰わせで2.5kgのモンスターアオリイカ(2022年4月28日)

釣行データ2022年4月28日曇り、中潮気温: 21度風速: 北東7.4m波高: 2.1m2.5kgのモンスターアオリイカが釣れた伊豆の地磯から釣れた2.5kgのモンスターアオリイカ。なかなかこのサイズは見られない。ヒットルアーというかヒッ...
アオリイカ

【伊豆半島 地磯 エギング】デュエル EZ-Q キャスト 喰わせでアオリイカ連発(2022年4月26日)

釣行データ2022年4月26日晴れ、若潮気温: 18度風速: 北西0.7m波高: 0.7mベタ凪の予報ながら朝マズメならヒラスズキのチャンスがあるだろうと信じてヒラスズキと、保険としてアオリイカ用にエギングタックルの用意もしてきた。磯に着く...
ヒラスズキ

【伊豆半島 地磯 ヒラスズキの釣果】スウィングウォブラー85Sでヒラスズキ(2022年4月21日)

釣行データ2022年4月21日雨、中潮気温: 14度風速: 北北東4.1m波高: 1.1m水温: 18.9度前日に尺メバルを釣り、その他にもメバルとヒラスズキのヒットがあったことから状況は上向き。そんな状況下、釣り仲間と一緒にヒラスズキを狙...
スポンサーリンク
根魚

【伊豆半島 地磯 メバル】タイドミノー スプラット120SFで尺メバル(2022年4月20日)

4月からDUOインターナショナルの製品モニターになったので、ヒラスズキ釣りの時はタイドミノー スプラットがルアーローテーション入り。釣行データ2022年4月20日雨、中潮気温: 13度風速: 北北東6.7m波高: 1.3m水温: 18.8度...
ヒラスズキ

【伊豆半島 地磯 ヒラスズキの釣果】カゲロウ100Fでヒラスズキ(2022年4月13日)

釣行データ2022年4月13日晴れ、中潮気温: 17度風速: 南西4.1m波高: 0.8m久々にヒラスズキが釣れた久々にヒラスズキが釣れた。しかも短時間に2匹のファイトを楽しめた。ヒットルアーはカゲロウ100Fのナミノハナ。個人的に最も信頼...
ヒラスズキ

【伊豆半島 地磯 ヒラスズキの釣果】カゲロウ100Fで2022年初ヒラスズキ(2022年2月11日)

釣行データ2022年2月11日曇り、若潮気温: 5度風速: 北北東8.3m波高: 1.6m水温の上昇が影響しているのだろう。最近ヒラスズキの状況は上向きつつあるように見える。先日は足元の磯際でヒット、合わせを入れたらすっぽ抜け。翌日の友人と...
根魚

【伊豆半島 地磯 根魚】カゲロウ100Fで尺メバル31cm (2022年1月30日)

ヒラスズキ狙いだったがサラシから飛び出して来たのは今季初のメバル。しかも尺メバルだった。釣行データ2022年1月30日晴れ、中潮気温: 6度風速: 北東4.5m波高: 0.4m水温: 18度普段週末は釣り場の混雑を避けるためあまり釣りに行か...
アオリイカ

【伊豆半島 地磯 エギング】デュエル EZ-Q キャスト 喰わせでアオリイカをキロアップ含め2杯(2022年1月28日)

伊豆の地磯からエギングでアオリイカがキロアップを含め2杯釣れた。釣行データ2022年1月28日晴れ、若潮気温: 6度風速: 北東5.2m波高: 0.9m今年の冬は例年より寒い気がする。年明けから気温も水温も低く、磯際にはベイトの姿は見られず...
ヒラスズキ

2021年の釣りを総括 – ヒラスズキ釣りをとにかく楽しんだ一年

2021年はヒラスズキに始まりヒラスズキに終わった一年だった。一匹目を釣るまでが長かった2021年の2月に漸く1匹目のヒラスズキを釣ることが出来た。この時はそれまで使っていたヒラスズキロッドを磯での転倒で折ってしまっていたためエギングロッド...
ヒラスズキ

ヒラスズキが釣れるルアーのカラー

結論から言ってしまえばなんでも良いです。ただし、あるシーズンを除いては…という注意書きが付きます。カラーにこだわらないシーズンまずどんなカラーでも良いシーズンは、カタクチイワシなどの10cm前後のベイトがメインのベイトとなるシーズンです。伊...
ヒラスズキ

伊豆のヒラスズキのシーズンの考察

今日はめずらしく地元で雪が降っています。お店がお休みにも関わらず家を出る気にもならないので、伊豆の磯でヒラスズキを釣るためのシーズンについて書いてみます。ざっくり通年で言えば9月から6月まで釣れますが、更によく釣れる月はいつかと言うと、春は...
タックル

ヒラスズキ用ルアーのおすすめ2021年度版

2021年は磯でのヒラスズキ、いわゆる磯ヒラに注力をした釣りをしてきました。シーズンを通して使用した実績が高かったルアーを有効なシチュエーションや使い方、おすすめカラーを通してご紹介します。メガバス カゲロウ100Fメガバスのカゲロウの中で...
ヒラスズキ

【伊豆半島 地磯 ヒラスズキ】カゲロウ100Fでランカーヒラスズキ 81cm(2021年12月28日)

伊豆の地磯からヒラスズキのランカーサイズを釣ることが出来た。念願叶ってようやく今年の目標の一つを達成。ランカーらしきサイズをヒットさせる機会はこれまでもあったが釣り上げるには至らずだった。2021年の釣りもそろそろ終わりかという年の瀬に漸く...
ヒラスズキ

【伊豆半島 地磯 ヒラスズキ】カゲロウ100Fでヒラスズキ(2021年12月20日)

自分達のお店のオープンの準備やオープン後の慣れない作業で釣りに対するモチベーションが低下し、久しぶりの釣行となった。釣行データ2021年12月20日晴れ、大潮気温: 8度風速: 西5.7m波高: 0.7m潮位が高めなので行くべきポイントは最...
ヒラスズキ

ヒラスズキのマイクロベイトパターンを攻略するおすすめルアー

ヒラスズキのマイクロベイトパターンは難しくありません。攻略するための効果的な方法を紹介します。冬のヒラスズキはマイクロベイトパターン11月に入って本格的に伊豆のヒラスズキのシーズンが始まりました。このぐらいの時期から冬の間、伊豆半島でメイン...
ヒラスズキ

【伊豆半島 地磯 ヒラスズキ】カゲロウ100Fでヒラスズキ 65cm(2021年11月2日)

釣行データ2021年11月2日晴れ、中潮気温: 17度風速: 北2.4m波高: 0.8mエギングロッドでヒラスズキ凪の予報だけど朝マズメに中潮の良い潮回り。マズメのパワーに期待してヒラスズキを狙う。先日のワラサのランディングで唯一のヒラスズ...
青物

【伊豆半島 地磯 青物】K2F142でワラサ 64cm (2021年10月29日)

釣行データ2021年10月29日晴れ、小潮気温: 16度風速: 北北東11m波高: 1.6m潮周りは今ひとつだけどベイトが入っており、最近は近所の各地のポイントに青物が回っている。ポイント争いが激化して来ていることを考慮して早めにポイントへ...
青物

【伊豆半島 地磯 青物】ハイドシャロー120Fでイナダ(2021年10月25日)

釣行データ2021年10月25日曇り、中潮気温: 17度風速: 北東6m波高: 0.9m昨日イナダが2匹釣れたポイントへ。今日こそヒラスズキを釣りたい。いつも通り薄明るくなって来たところでパイロットルアーのハイドシャローをキャスト。サラシの...
青物

【伊豆半島 地磯 青物】スウィングウォブラー85S、カゲロウ100Fで青物(2021年10月24日)

釣行データ2021年10月24日晴れ、中潮気温: 15度風速: 北東8.3m波高: 1.2mヒラスズキ狙いで磯へ向かうが今日は日曜日。いつもの磯は満員御礼で入る余地がない。仕方なく2番目のポイントへと移動すると誰もいない。ここでは滅多に人を...
アオリイカ

【伊豆半島 地磯 青物】スウィングウォブラー85Sで青物、EZ-Q マグキャストでアオリイカ (2021年10月21日)

釣行データ2021年10月21日曇り、大潮気温: 16度風速: 北東6.8m波高: 1.0m最近の釣行はポイントに着くと、暗い時間はアオリイカ、朝マズメはヒラスズキ、明るくなってからは根魚を狙っている。しかし本命のヒラスズキはなかなか釣れず...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました